マッチングアプリとの違い
vs-結婚相談所-300x169.jpg)
マッチングアプリとの違い
「 マッチングアプリ 」と結婚相談所の違いを中立な立場で解説いたします。どちらかといえば、マッチングアプリ業者側からの目線で各デメリットをお伝えいたします。はたしてどっちがいい?!
マッチングアプリvs結婚相談所
VS | 費用 | 出会い | 安全性 | 結果 |
---|---|---|---|---|
アプリ | 無料または低価格 | アクティブな登録者70万人強 | 提出書類がほぼない | 可能性小 |
相談所 | 高め | 結婚希望の登録者3万人~15万人 | 多くの提出書類必須 | 可能性大 |
マッチングアプリデメリット
- 情報の信ぴょう性に欠ける(身分証だけでよい)
- 既婚者がいる可能性がある(出会いを重きに置いているため)
- 美人局や勧誘業者がいる可能性がある(詐欺行為)
- キャバクラに誘導される可能性がある(サクラがいる)
- お付き合いしても結婚がいつになるのか見えない(恋活のため)
- ニュースに取り上げられるような事件に巻き込まれる可能性がある(実際に多数あり)
- 結婚に対する真剣度合いが低い可能性がある(恋活のため)
結婚相談所デメリット
- 毎月の費用以外にも何でもかんでもお金がかかる(サポート費はかかるもの)
- 提出書類「独身証明、住民票、所得証明、学歴証明など」が多すぎる(身元が保証されている情報提供のため)
- 活動中でもカウンセラーが間に入る(成婚してほしいため)
- 交際中でも相談所の管理下のもと活動しないといけない(交際期限があるため)
- ルールが沢山あり自由がきかない(安全性を重視しているため)
- 交際期間3ヶ月・6ヶ月で何故だか成婚退会期間が設けられている(遊び感覚を防止するため)
- エッチは成婚とみなされる(別途罰金なんて所もある)
- 成婚料として22万円必要な所がとても多い(成功報酬と考えているため)
- 相談所では違約金がある(下記リンク参照)
社会人歴30年以上クレシャス私見
今まで、数多くの社員及びスタッフ、そしてその友人、お知り合いのそのまたお知り合い、入会面談及びそのかたの友人などのケースも含め、マッチングアプリで知り合って結婚したケースを生まれてこのかた一度も、ほぼ聞いたことがありません。30年以上社会人として生きていても唯一お一人のカップル(元社員)だけです。たまに聞くのが、「知り合いでマッチングアプリで出会って結婚した」というお声もごくわずか、それもご本人の友人ではなく、その友人のお知り合いです。あとは、現在交際中なのですが・・・などは多数です。調査会社などが公表している「年間3,000人がアプリで巡り合いました」なども結婚できたのか実態が不透明です。しかも相談所サイトが現在ではアプリ対応になっていることから、アプリで出会った方を深掘りすると、結局結婚相談所サイトアプリのことだったということがざらにありました。この情報化社会の中で我々も然り、あなたがマッチングアプリがいいかそれとも結婚相談所が良いのか「どっちが優位なのか」真実を見極めることは至難の業かもしれません。ですが、一つだけ言い切れることは、相談所は” 結婚前提の出会いを安全に提供できる ”ということだけは断言できます。いずれにしてもいつの時代も、タダほど怖いものはない!
まとめ
どっちがいいか?これは目的によります。恋人探し(恋活)なら、危険との隣り合わせでマッチングアプリの方が出会いが断然豊富。目的が「結婚」なら、費用はかかりルールはあるが結果が出やすいのは結婚相談所。